明石の船タコ釣りのエサと付け方
タコ釣りのエサとしては、アジやイワシ、サンマ、豚の脂、手羽先、カニなどがよく使われます。
明石の乗合船では、エサを用意してくれるところが結構あります。
すべてを調べたわけではありませんが、私が知っている範囲では、アジやイワシ、手羽先が多いようです。
イワシなどは、生より塩漬けや干物の方がよいという話もあります。
生は、身が柔らかいので、あまり長持ちしません。
その点、塩漬けや干物は、身が固いので長持ちします。
スポンサーリンク
中、上級者は、豚の脂を好んで使うようです。
イワシと豚の脂、アジと鳥の皮など2種類のエサを同時に使うという方法もあります。
エサは、魚系と鶏肉系を1種類ずつ用意しておくのが理想的です。
実際にやってみて、よく乗る方を使えばよいのです。
最悪、釣り船で用意されるエサだけでも、特に問題ありません。
エサをしっかりとテンヤに取り付けることも重要です。
緩すぎると、エサが動いてしまい、当たりがわかりにくかったり、エサを取られる可能性があります。
手羽先やカニなどは、テンヤに付いているワイヤーをエサにしっかりと巻き付けてください。
イワシなどの魚を取り付ける際は、頭や尻尾はやや強く巻き、お腹の部分は軽く巻いてください。
あまり強いと、ワイヤーがイワシなどに食い込んでしまって、エサをダメにしてしまいます。
魚を何匹も取り付けたり、針の近くの方へ取り付けると、針にかかりにくくなります。
このような感じで付けています。
しっかりとエサが取り付けられていれば、手羽先なら1日、イワシでも何回か使えます。
早く釣りたいのはわかりますが、エサの取り付けは慎重に行ってください。
取り付け方が原因で、釣れなかったということのないように。
スポンサーリンク
次へ 「タコスッテの釣り方」