明石(大阪湾)の船のタコ釣り仕掛け テンヤ

明石(大阪湾)の船のタコ釣り仕掛けとして、もっともメジャーなのがテンヤです。

 

乗合船では、テンヤ仕掛けの釣り人をよく見かけます。

 

もちろん、最近ルアー(エギ)を使った仕掛けも人気がありますので、乗る船によってはエギングの方が多いかもしれませんが。

 

 

今回は、テンヤ仕掛けについてご説明します。

 

テンヤは、釣具店で購入します。

 

自作される人もいますが、初心者はまず購入してみましょう。

 

その後、テンヤに対して強いこだわりを持ち、自作にチャレンジしたい人はすればよいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

テンヤの材質は、木(竹)製がよいという人が多いようです。

 

プラスチックのような材質のテンヤもありますが、明石では木(竹)製の方が好まれるという話を聞きました。

 

聞いた話なので、どこまで正しいのかはわかりませんが、実際釣りに行くと木(竹)製のテンヤの方が多いように感じました。

 

個人的には、どちらでもよいと思います。

 

 

テンヤには堤防などで使うものもありますので、気を付けてください。

 

船用のものを探してください。

 

船用と明記されていると思います。

 

 

テンヤには、オモリが付いています。

 

40号、50号、60号のオモリが付いたテンヤが売られています。

 

明石では、基本的には50号が多いように思います。

 

ただ、その時の状況や船長によっては、60号を使用することがあるかもしれません。

 

私は、50号と60号を2つずつ持って行きます。

 

40号については、購入していません。

 

念のために、事前に釣り船に確認しておいた方がよいかもしれません。

 

 

私は、このテンヤを使っています。

 

タコ釣り 船 テンヤ 仕掛け

 

 

このテンヤにはリーダーが付いていますので、リーダーとPEをつなげばOKです。

 

リーダーが付いていないものがあるのかはわかりませんが、もし付いていないのなら、リーダーが必要です。

 

リーダーは、フロロカーボン10号以上で80cm〜1mほどあればよいと思います。

 

 

作るのが不安という人は、このような商品が売られています。

 

タコ釣り 船 リーダー 仕掛け

 

 

最終的には、このような感じになります。

 

タコ釣り 船 テンヤ 仕掛け

 

リーダーは、テンヤに付いているものを切らずに、そのまま使用します。

 

長ければ切っても構いません。

 

仕掛けに取り付けたキラキラテープについては、「タコ釣り用のキラキラテープ」を参考にしてください。

 

 

これがテンヤを使った基本的な仕掛けですが、このような仕掛けもあります。

 

タコ釣り 船 テンヤ 仕掛け

 

 

ルアーの仕掛けのように、テンヤを取り付けるのです。

 

オモリ(中オモリ)は、仕掛けを安定させるために付けるものですので、2号〜8号ぐらいのものでよいです。

 

もちろん、テンヤにはオモリが付いています。

 

テンヤとサルカンの間は、20cmぐらいにします。

 

いろいろやってみると、釣果がアップするかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

 

タコ釣りのテンヤのおすすめは?

 

タコスルー

 

 

 

ハリミツ 蛸墨族 職人タコテンヤ

 

 

 

他にも、いろいろな種類がありますが、どれでもよいと思います。

 

アマゾンでよく釣れるタコ釣り用のテンヤを調べる!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「タコスッテの仕掛け

ホーム